身体の障害等により本校の入学試験当日及び入学後の学校生活に特別な配慮が必要であると予想される場合は、令和6年10月末日までに本校に申し出てください。申し出に基づいて必要な手続きの連絡をし、入学試験及び就学についての相談を実施します。
令和7(2025)年度 生徒募集情報
学校説明会
- 2024年7月7日(日)2024年度学校説明会
事前の登録等は不要です。
詳細はこちらの記事をご覧ください。
令和 7 年度入学試験 楽理専攻の試験科目および選抜方法について
楽理専攻入試の副科実技について
音楽実技課題曲
- 2024年9月12日(木) 令和7(2025)年度入学試験音楽実技課題曲発表(13:00)
「作曲」
「ピアノ」
「弦楽器」
「管打楽器」
「邦楽」
「副科ピアノ」 - 楽理専攻を専願受験する者の副科実技について
- 本校に設置されている専攻のうち作曲と長唄を除いた楽器を一つ選択してください。
※専願受験者の課題は「楽理専攻を専願受験する者ならびに楽理専攻を長唄専攻と併願する者の副科実技について」を確認してください - 選択した楽器は、入学後の第二専攻となります。
- ピアノ以外の副科実技を選択した場合は、副科ピアノを受験する必要はありません。
- 本校に設置されている専攻のうち作曲と長唄を除いた楽器を一つ選択してください。
- 楽理専攻を併願受験する者の副科実技について
- 作曲専攻と併願する場合は、副科ピアノの得点を副科実技の得点として用います。
- ピアノ専攻と併願する場合は、ピアノ専攻実技試験「A課題」「B課題」の得点のうち、高い得点を用います。
- 弦楽器の各専攻、管打楽器の各専攻、長唄を除く邦楽の各専攻と併願する場合は、それぞれの専攻実技試験第1回の得点を副科実技の得点として用います。
- ヴァイオリン専攻とヴィオラ専攻の両方を併願する場合は、それぞれの専攻実技試験第1回の得点のうち、高い得点を用います。
- 長唄専攻と併願する場合は、専願受験同様、楽器を一つ選択してください。
※長唄専攻との併願受験者の課題は「楽理専攻を専願受験する者ならびに楽理専攻を長唄専攻と併願する者の副科実技について」を確認してください(課題は専願受験者と共通になります)
- 楽理専攻を専願受験する者ならびに楽理専攻を長唄専攻と併願する者の副科実技について
以下の楽器から、任意の1つを選択して受験してください。
課題の詳細については、リンク先の資料をご確認ください。
生徒募集要項
- 令和7(2025)年度生徒募集要項 2024年10月21日(月) 13:00 公開
「令和7年度生徒募集要項」 - 2024年11月11日(月)~22日(金) 願書受付(すべて郵送で行います)
出願書類は、すべてA4サイズで提出してください。
①入学願書
②指導教師名申告書
③写真票 ④受験票
入学試験検定料振込依頼書
⑤入学試験検定料振込金受付証明書提出用紙
⑥曲目提出用紙(ピアノ)
⑥曲目提出用紙(ヴィオラ)
⑥曲目提出用紙(チェロ)
⑥曲目提出用紙(邦楽)
⑥曲目提出用紙(楽理)
⑧志望理由書(楽理)
封筒貼付用宛名シート
調査書様式
- 2024年12月26日(木)~2025年1月8日(水) 調査書受付(すべて郵送で行います)
「調査書様式」
入試前日連絡
- 2025年1月19日(日) 入試前日連絡 9:00以降
「入学試験に関する注意事項、第1回集合時間、ピアノ専攻生実技試験課題についての注意」 - 2025年1月20日(月)~25日(土) 入学試験期間
本校入試等に関するご質問について
お問い合わせページをご確認ください。